【真実】口コミせずに1か月で100人リストがとれる方法とは!(タップ!)

ドテラを退会したい。でも、どうやって手続きしたらいいの?
退会手続きで注意しなきゃいけない点は?
という疑問に答えます。
ドテラを始めて20日以内に退会手続きするならクーリングオフがベスト
ドテラに登録申請受理後、またはドテラの製品を受け取ったあとに退会手続き場合、20日以内であればクーリングオフができます。
この場合、製品の全額返金、そして送料はドテラ社が負担してくれます。
1)クーリング・オフについて
(1)WAは、次のどちらか遅い方を起算日として、20日以内であれば、理由の如何を問わず、書面により本契約を解除することができます。
①特定商取引法の契約の内容を明らかにした書面(契約書面)を受領した日
②製品の最初の引き渡しを受けた日
(2)(1)の記載にかかわらず、次のいずれかの場合において、WAが上記(1)に記載する期間を経過するまでに契約の解除を行わなかった時、WAは改めて当社から契約の解除を行うことができる旨を記載した書面を受領し、説明を受けたあと、20日以内であれば書面により本契約を解除することができます。
①勧誘者が契約解除を妨げるため、解除に関する事項につき不実のことを告げることにより、WAが当該告知内容を事実であると誤認した場合
②WAが勧誘者に威迫されたことにより困惑した場合
ドテラ 契約書面(一部抜粋)

基本的には「契約書面を受領した日」「製品を最初に受け取った日」の遅い方から20日はクーリングオフが適用されるので注意してくださいね
ネットで調べたら「ドテラやばい」「ドテラ マルチアロマ」なんて怪しい記事ばかりで不安になった方も多いのでは?
実際に筆者も不安に思った一人なので、徹底的に調べてまとめてみたので、よかったらご参考に。
ドテラ製品を未使用であれば条件次第では返品ができる
ドテラに登録後20日を過ぎてから退会手続きしたいと思った方も、まだ諦めないで大丈夫です。
ドテラ製品を未使用かつ下記の条件を満たせば製品返品も可能です。
【1】製品を受け取って30日以内の場合
→販売価格の100%が返金されます
【2】製品を受け取って31日以上1年以内の場合
→販売価格の10%が返品手数料として差し引かれますが、残りが返金されます
ドテラを退会手続きをしたいけど、クーリングオフ適用外だった場合

実は!
ドテラを退会したいと思っても、ドテラ社に連絡する必要はありません。
ドテラの製品を購入しなければいいだけなのです。
ドテラの登録有効期間は1年間です。
製品購入が12か月間ない場合、登録は自動的に解除されます。
特に届け出や退会の手続きなどは必要ありません。
登録より1年1か月目以降、はじめて製品を注文した時、年間更新料の2,000円(税込み)が製品代金と共に請求されます。
そのため、勝手にドテラの会員登録が更新されることはありません。
「ネットワークビジネスやってる」とママ友にバレて変な噂を流されるのはもううんざり【タップ!】
ドテラの退会には定期購入(LRP注文)の解約は必須
ドテラ製品を買わずに放っておいて1年以上たてば自動退会になり手続き不要ですが、
定期購入(LRP注文)の解約は必ず忘れずにやりましょう!
詳しくは下記の記事を読んでみてくださいね。
ドテラを退会手続きの時に注意したいこと
ドテラを退会したい場合、先ほどお伝えしたように、購入せずに勝手に会員登録の有効期限が切れるのでも大丈夫ですが、
ドテラ社に電話をして退会手続きをすることも可能です。
ただしその場合には、「やっぱりドテラ製品を買いたい!」と思っても6か月間は会員の再登録ができないのです。
ちなみにシルバータイトル以上の場合は、1年間もの間、再登録ができないので、さらに注意です。

余談にはなりますが、ドテラビジネスをやめたいと思ったら、口コミ勧誘以外の方法を調べてみるのもおすすめですよ♫
まとめ
・ドテラをやめたい時には、まずはクーリングオフの対象になるなるか確認。
・製品を未使用かつ条件にあてはまれば返品・返金対応の対象となるため、要確認。
・ドテラの会員の有効期限は1年。自動更新はされないので、放置していれば勝手に退会になる。ただし、LRP注文は解約手続きが必要。
・ドテラの退会の手続きをした場合、半年間は再登録ができないため、よく考えてから退会すること。
もう、友達の勧誘はしたくない!その悩み解決策知りたいですか?
ネットワークビジネスに取り組む大部分の方が『誘う相手がいない』
という悩みを抱えていますよね。
誘う友人知人、リストアップした人脈が尽きてしまったら・・
そこであなたの収入もストップ!!
でももし、その人脈リストが無限に増え、
しかも相手の方から「その話聞かせて!」という方法があるとしたらあなたは興味ありますか??
コメント